サトノワルキューレが勝つと予想したローズステークスの結果はこちら!!

やっぱり敵は横山騎手だったお……
外差し馬場で予想したものの、どちらかといえば前残り馬場。さらに、ペースを横山騎手にコントロールされるというレースでした。
・本命のサトノワルキューレは出遅れから、直線は馬群を捌くのに手間取り6着。
やっぱり、ローズステークスでは本気を出さないのでしょうか。敗因としては馬場とペースが合わなかったし、騎手のコメントでは調子が悪かったとありました。
さすがに悔しいので秋華賞でも対抗以上にはします←もはや意地。これで本番を勝ったらデムーロ騎手はローズステークスを完全に叩きに使ってる説が立証されるとおもいます(よしずみの競馬にハマる?!参照)。
・対抗のゴージャスランチはピンポイントで4着←これで何人がゴージャスランチを逃したのでしょう。
健闘したなと思っていたのですが、レース後のコメントでは横山騎手は『(馬に)もっと頑張って欲しい』とありました。
ゴージャスランチ『鞍上チェンジで!(激怒』
・単穴にしたサラキアは2着。
私が出遅れを危惧したのに普通にゲートを出て、代わりに出遅れたのはサトノワルキューレのほうでした。
こぜ、秋華賞になったら出遅れるフラグですよねぇ。
・後は密かにトーセンブレスが謎の先行策をしていたのが印象に残りました。
-----sponsored link-----
ローズステークス2018 大反省会
レース回顧
レースの結果の詳細、動画はJRAのHPでチェック♪
外差し馬場で予想したものの、どちらかといえば前残り馬場。さらに、ペースを横山騎手にコントロールされるというレースでした。
・本命のサトノワルキューレは出遅れから、直線は馬群を捌くのに手間取り6着。
やっぱり、ローズステークスでは本気を出さないのでしょうか。敗因としては馬場とペースが合わなかったし、騎手のコメントでは調子が悪かったとありました。
さすがに悔しいので秋華賞でも対抗以上にはします←もはや意地。これで本番を勝ったらデムーロ騎手はローズステークスを完全に叩きに使ってる説が立証されるとおもいます(よしずみの競馬にハマる?!参照)。
・対抗のゴージャスランチはピンポイントで4着←これで何人がゴージャスランチを逃したのでしょう。
健闘したなと思っていたのですが、レース後のコメントでは横山騎手は『(馬に)もっと頑張って欲しい』とありました。
ゴージャスランチ『鞍上チェンジで!(激怒』
・単穴にしたサラキアは2着。
私が出遅れを危惧したのに普通にゲートを出て、代わりに出遅れたのはサトノワルキューレのほうでした。
こぜ、秋華賞になったら出遅れるフラグですよねぇ。
・後は密かにトーセンブレスが謎の先行策をしていたのが印象に残りました。
ローズステークス2018 大反省会 まとめ
頭固定で狙うチャンスと言いながら、頭もヒモも抜けているというオチ(´・ω・`)
展開予想に通り素直に横山騎手が逃げた時に、レースをしやすい馬を選んでおけばよかったですね。サトノもゲートが悪いこともわかっていましたが、能力を過大評価しすぎたのも反省です。3歳馬は難しい……。
カンタービレのオッズが想定より高かったのに、なぜそこから攻めないのか昨日の私に小一時間(略。
ちなみに日和って買うのを辞めたセントライト記念では切ろうとしていた、ジェネラーレが1着。グレイルが3着でした。軸にしたかったレイエンダは2着、ブレスは4着という恐ろしい結果でした。
来週の神戸新聞杯とオールカマーは登録馬を見た時点ではピンとこないので、スプリンターズステークスまで予想はお休みするかもしれません。私の予想を逆神にしてる方がいたら申し訳。
展開予想に通り素直に横山騎手が逃げた時に、レースをしやすい馬を選んでおけばよかったですね。サトノもゲートが悪いこともわかっていましたが、能力を過大評価しすぎたのも反省です。3歳馬は難しい……。
カンタービレのオッズが想定より高かったのに、なぜそこから攻めないのか昨日の私に小一時間(略。
ちなみに日和って買うのを辞めたセントライト記念では切ろうとしていた、ジェネラーレが1着。グレイルが3着でした。軸にしたかったレイエンダは2着、ブレスは4着という恐ろしい結果でした。
来週の神戸新聞杯とオールカマーは登録馬を見た時点ではピンとこないので、スプリンターズステークスまで予想はお休みするかもしれません。私の予想を逆神にしてる方がいたら申し訳。
後はけっこう簡単で、ワルキューレは本番を見据えたらデムは無理しないと予想がついたので紐まで。
残りは、ここで勝負をかけられる馬を買っただけです。
中山メインは一番人気の戸崎は・・・で、一番最初に切りました(笑)
斤量の軽いヒラボクか、前のこりする可能性大なヨシオのどっちを頭にしようか考えて、ヒラボクをとっただけです。
ヒラボクを取った段階で、競り合って最後にへたる可能性のあるヨシオを大好きなアングライフェンが差すだろうと。
全ては確率論の様なもんですが、よみが当たっただけです。
少頭数なので、狙いを絞って三連単で厚く買えたのがラッキーでした🎵
ちなみに、セントライトは日曜日の勢いのまま前日購入して、気持ちがブレないウチに
◎グレイル
○ジェネラーレ
後は実力馬と、ここで全力を出すか出さないとマズイ馬を買っただけです。
ジェネラーレとグレイルは、どっちが◎でも良かったのですが、グレイルがここを照準にしていたのと、配当妙味で敢えて印を付けただけで購入時は絞りきらなかったので、三連単も取れました…と(笑)