昨日の写メで機種をコメント欄で当ててくださった方がいるんです!!その方はとは~
『杏子日和…食うかい?』の管理人、はるおさんです!

パチパチパチ~♪(拍手)。まさかご存じの方がいるとは思いませんでした。特にプレゼント等はございませんが、どちらが先にマギガラッシュを引けるか大会などでもして親睦を深めたいですね←何を言ってるんだ。
魔界戦士のはるおさんもいる

魔界村はこちらをポチッ♪
とういうことで、サブタイでばれていますがヘタレツッパ対象機種になったのは『ウイングマン』でした。こちらの機種は日本で一台のみの設置となっています。
~ウイングマンってどんな台?~
※引用元オリンピア・ウイングマン公式サイト
・ボナ+ART機。
・ARTは純増1.7枚。1セット80G。初回の継続抽選を突破すると、以降のARTは80%でループする。
・プレミアフラグを引くと90%ループのART、初回500Gが保障されているART、初回のART80Gの間に上乗せしまくり+継続確定。以上3つの中から、どれか1つを選択できる。
夢戦士にふさわしい仕様フヒヒ!

~ウイングマンって、どんなアニメ?~

・ヒーローに憧れる『広野健太』・左は、異次元世界から助けを求めにきた少女『夢あおい』・右と出会う。
・あおいが持っていた、書き込めば願いが叶う『ドリームノート』を使用してウイングマンに変身。
・ あおいを追ってくる刺客と対決したり、時には恋愛したりする。
主人公が思いを寄せるクラスメイトの美紅(みく)

すごく昭和のキャラです……。
~ここから稼働日記に戻ります~
ホールについたのが16時半過ぎくらいだったかな?そこから台の横にある説明書きを見ながら打ち始めること8k。スーパーボドリアルゾーン(上位チャンスゾーン)突入。32G以内に敵を発見してバトル勝利すればART!
ラッキーなことに敵を発見

色っぽいキャラが登場するのが、著者・桂正和の作風?。昔からだったんですね。若い世代?には『電影少女(ビデオガール)』、『I's』の著者って言うとわかりやすいかな。著者の作品にお世話になった男の人は多いと思います(意味深)
数Gの攻防の末に勝利

ウイアナモード(ART)開始

台の横にある説明書きによると、小役を引くとARTの上乗せレベルがが上がると書いてあったんです。なるほど、乗せにくいぶんARTが長いのかと納得。
ウイングを狙えー!!初打ち補正キタコレ!!

弱チェリーが揃っただけ

強チャメを引いたらレベル3に!左下の赤いのです。

LV3の文字がクルクル回転して上手く撮れずorz
上乗せなしで継続バトル

うろ覚えですが、宿命のライバル的存在の相手だったような。
立ち上がれウイングマン(棒

初めてのARTは単発で終了。

ちなみに最初は『予備知識無し補正』を使うために、スペックの詳細を調べずに打っていたんですよね。いざ、スロマガで調べてみると驚愕の解析が色々出てきました……。
くま子「レベル3の重みを知ったヘタレツッパ中編に続く!」

読者「ここで引くのかよ!」
本日も閲覧いただき誠にありがとうございます♪
全ツ成功祈願のポチをお願いします♪
-----sponsored link-----
『杏子日和…食うかい?』の管理人、はるおさんです!

パチパチパチ~♪(拍手)。まさかご存じの方がいるとは思いませんでした。特にプレゼント等はございませんが、どちらが先にマギガラッシュを引けるか大会などでもして親睦を深めたいですね←何を言ってるんだ。
魔界戦士のはるおさんもいる

魔界村はこちらをポチッ♪
とういうことで、サブタイでばれていますがヘタレツッパ対象機種になったのは『ウイングマン』でした。こちらの機種は日本で一台のみの設置となっています。
~ウイングマンってどんな台?~
※引用元オリンピア・ウイングマン公式サイト
・ボナ+ART機。
・ARTは純増1.7枚。1セット80G。初回の継続抽選を突破すると、以降のARTは80%でループする。
・プレミアフラグを引くと90%ループのART、初回500Gが保障されているART、初回のART80Gの間に上乗せしまくり+継続確定。以上3つの中から、どれか1つを選択できる。
夢戦士にふさわしい仕様フヒヒ!

~ウイングマンって、どんなアニメ?~

・ヒーローに憧れる『広野健太』・左は、異次元世界から助けを求めにきた少女『夢あおい』・右と出会う。
・あおいが持っていた、書き込めば願いが叶う『ドリームノート』を使用してウイングマンに変身。
・ あおいを追ってくる刺客と対決したり、時には恋愛したりする。
主人公が思いを寄せるクラスメイトの美紅(みく)

すごく昭和のキャラです……。
~ここから稼働日記に戻ります~
ホールについたのが16時半過ぎくらいだったかな?そこから台の横にある説明書きを見ながら打ち始めること8k。スーパーボドリアルゾーン(上位チャンスゾーン)突入。32G以内に敵を発見してバトル勝利すればART!
ラッキーなことに敵を発見

色っぽいキャラが登場するのが、著者・桂正和の作風?。昔からだったんですね。若い世代?には『電影少女(ビデオガール)』、『I's』の著者って言うとわかりやすいかな。
数Gの攻防の末に勝利

ウイアナモード(ART)開始

台の横にある説明書きによると、小役を引くとARTの上乗せレベルがが上がると書いてあったんです。なるほど、乗せにくいぶんARTが長いのかと納得。
ウイングを狙えー!!初打ち補正キタコレ!!

弱チェリーが揃っただけ

強チャメを引いたらレベル3に!左下の赤いのです。

LV3の文字がクルクル回転して上手く撮れずorz
上乗せなしで継続バトル

うろ覚えですが、宿命のライバル的存在の相手だったような。
立ち上がれウイングマン(棒

初めてのARTは単発で終了。

ちなみに最初は『予備知識無し補正』を使うために、スペックの詳細を調べずに打っていたんですよね。いざ、スロマガで調べてみると驚愕の解析が色々出てきました……。
くま子「レベル3の重みを知ったヘタレツッパ中編に続く!」

読者「ここで引くのかよ!」
本日も閲覧いただき誠にありがとうございます♪

ジャンプでいいのか?と思いましたねー。
今のジャンプでは当たり前の表現もあのころは斬新でしたね!